2015/12/09
京の正月準備
こんにちは!(^^)!
寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、紅葉シーズンも過ぎいよいよ師走に突入した京都では
そろそろ正月準備の事始めが始まります。
花街では芸舞妓さんがお師匠さんのもとへ挨拶に行く姿が見られ
ご家庭では新年に向けて漆器や祝箸などの準備にとりかかります。
そのうちの一つに「大福茶」というものが有り、本日はこの慣習の説明に加え、
北野天満宮の「大福梅」をご案内いたします♪
まず、「だいふくちゃ」や「おおぶくちゃ」と言われる「大福茶」ですが
新年の喜びとその年の無病息災を願ってのむお祝いのお茶で
平安時代から続く縁起物なのです。
京都をはじめ関西では年の初めにこのお茶を飲むのですが
結び昆布や梅干しが入っていたり、煎茶や玄米茶を使用したりと
お茶屋さんやご家庭によってバリエーションは様々です!
京都では三が日に「大福茶」の振舞いが行われる
お寺さんも多数あります。
今回ご紹介する北野天満宮の「大福梅」はご家庭での「大福茶」を
よりいっそう縁起の良いものにするアイテムなのです(*^^*)
菅原道真公を祀る全国の天満宮の総本山の北野天満宮ですが
境内には菅公に縁のある梅が植えられた梅苑があります。
この梅苑から収穫された梅の実を巫女さんが丁寧に塩漬け・天日干しをし
写真の様に一つ一つ小分けにしたものを授与して頂きます。
1袋に6粒入りの700円。
ご家族で楽しむのに適した丁度よい量です('ω')
京都ではお世話になった方や贔屓のお店に1年の挨拶とともに
渡される方も少なくないようです。
程よい梅の香りと味がありお茶ではなくお湯を直接注いでいただいても
十分に味わいを感じることができますよ♪
授与は12/13から終い天神の25日まで行われていますが
数量限定の為、5日ほどで売り切れてしまうこともあります。
お買い求めの方はぜひお早めにいかれることをお勧め致します!
忙しなく過ぎ去る師走ですが
新たな都市を迎える為のご準備にぜひともお求めになってみては
いかがでしょうか?
<日時>12/13~12/15 9時より(*初日は8時30分)
<場所>北野天満宮
<アクセス>市バス50系統 「北野天満宮前」下車
<お問い合わせ>075-461-0005